イベント現場から、以下のような声は上がっていませんか?
お釣りの準備や精算ミスが毎回起きてる
参加者に事前案内しても、結局当日現金対応になる…
領収書や精算の対応で、事務局が毎回疲弊している
イベント運営における決済業務は、「見えにくいけど重い負担」になりがちです。
目次
デジタル決済で、イベント運営はここまで変わります
GMOデジタルPayを使えば、イベントにおける “集金・受付・決済” の流れがすべてスマートに変わります。
項目 | 導入前 | 導入後 |
---|---|---|
支払い方法と対応 | 現金・手渡しが基本、人によって対応が異なりミスも多発 | 事前決済で完了、現金対応が不要に |
受付の混雑・対応時間 | 受付が混雑し、1人あたりの対応に時間がかかる | QRや事前リストでスムーズなチェックイン、受付時間を大幅短縮 |
支払状況・参加者情報の管理 | 情報がバラバラで、事後処理や確認作業が煩雑 | 誰が・いつ・いくら支払ったかをリアルタイムで把握、精算も簡単に |
Webだけじゃない。アプリ化すれば「その先の体験」もつくれる
Webベースの決済導入だけでも大きな効率化になりますが、アプリ化することで、さらに一歩先の参加体験を設計できます。
アプリ化でできること
- プッシュ通知で事前リマインド/当日の案内を即時配信
- デジタルチケット/QRチェックインがアプリ内で完結
- 利用履歴・決済状況をユーザーごとに管理・可視化
- スタンプラリーやクーポンなど、イベント連動施策との統合も可能
- 継続イベントへのリピート促進(アプリから再参加・申込)も簡単に
どんなイベントでも、柔軟に対応できます
- 1日限りの地域イベントから、学会・展示会・大型フェスまで対応
- チケット販売、参加費徴収、受付業務、クーポン施策まで一括管理
- 専用アプリ or Webベース、どちらでも導入可能
試験導入や伴走支援も含めた、導入サポートが強み
いきなりアプリ導入は不安
どの方式が合うかわからない
そんなお声には、試験導入(PoC)から一緒に考えるご提案も可能です。
- 部門や小規模イベントから、まずはWeb型でテスト導入
- 成果を見ながら、必要に応じてアプリ化へステップアップ
- 運用設計〜当日の運営フォロー、改善提案まで伴走サポートあり
ご相談・資料請求はこちら
- この規模でもアプリでやれる?
- まずは1回だけ使ってみたいんだけど…
- 決済だけじゃなく、受付や販促も統合したい